|
更新:令和4年2月3日(木)
南相馬市民文化会館では、以下のとおり新型コロナウイルス感染予防対策を実施して参りますので、お客様におかれましては、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〇以下の症状等に該当する場合にはご入館をお控えください。また、基礎疾患がある方、妊娠中の方は、医師の判断や関係機関の情報をご確認の上、慎重に来館について判断してください。
・平熱と比べて高い発熱がある場合
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状
・PCR等の検査で陽性とされた者との濃厚接触がある場合
・過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合 等
〇37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りします。
〇入場時の手指消毒にご協力ください。
〇館内ではマスクを正しく常時着用してください。
〇咳エチケットや手洗い、手指消毒など感染予防対策の励行をお願いします。
〇「3つの密」の回避に努めてください。
〇人と人との間隔(1m)を十分に空けるよう努めてください。
〇大きな声で会話や声援はお控えください。
〇エレベーターを使用する際は、密集を回避してください。
〇館内への食べ物の持ち込みや、館内でのお食事は固くお断りします。
〇新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)のインストールにご協力ください。 詳細:厚生労働省ウェブサイト
〇各公演の主催者から注意事項や、ご協力のお願いがありますので、事前にご確認をお願いします。
〇館内に注意喚起を促す掲示板ならびに、各出入口にアルコール消毒液を設置します。
〇人と人との間隔を測るための目印(床のライン)を設置します。
〇お客様が手を触れる場所(ドアノブ、手摺り、スイッチ、自動販売機など)を定期的に消毒します。
〇各施設の定員について、密集を回避するために、一部本来の定員より削減します。
〇館内に常時新しい空気を取り込み、適切な換気を行います。
(館内の室温が適温にならない場合がありますので、寒暖に対応できる服装でお越しください。)
〇会館スタッフはマスクを着用するほか、必要に応じてフェイスシールドや手袋を着用してご案内します。
〇受付窓口に感染防護用として、透明アクリル板または透明ビニールカーテンを設置します。
※今後、南相馬市等から新たな指針が示されるなど、状況の変化があった場合には、感染拡大防止対策の見直しを図ります。
【お問い合わせ】
南相馬市民文化会館ゆめはっと 施設利用係 0244-25-2761 (9:00〜17:00)
|
|
|
|
|